矯正治療にかかる期間や費用の目安について
歯並びの乱れに悩まされている方は、矯正治療を受けようか検討中かと思います。
その際、気になるのが矯正治療にかかる期間や費用ですよね。
一般の歯科治療よりも長い期間や高い費用がかかるイメージが強いと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。
矯正治療にかかる期間の目安
矯正治療にかかる期間は、一般的に2~3年といえます。
これはワイヤー矯正やマウスピース矯正といった第二期治療のみを受けた場合です。
もしも、第一期治療である小児矯正を受けていたら、その期間を大幅に短縮することも可能です。
ちなみに、どのような治療を行っても、歯を動かした後には保定処置を受ける必要があります。
リテーナーと呼ばれる装置を装着して、歯の後戻りを防止する期間ですね。
保定にかかる期間は、歯を動かすのに要した期間とほぼ同じとお考えください。
矯正治療にかかる費用の目安
こちらも一般的な歯列矯正を念頭に置いて考えると、治療にかかる費用の総額はおおよそ100万円前後といえます。
治療法がマルチブラケットを用いたワイヤー矯正でも、マウスピースによる矯正でも変わりはありません。
ただし、治療期間と同様に小児矯正を受けている場合は、治療費も大幅に抑えることも可能となります。
部分的な矯正に留まるケースでは、数十万円で治療が完了することも珍しくありません。
適切な診断を受けることが大切
歯並びというのは、人それぞれで異なります。
それだけに、必要になる治療期間や治療法、治療にかかる費用も大きく異なるため、まずは矯正医に適切な診断を下してもらうことが大切です。
そこから治療計画の立案が始まり、細かい治療内容も決まっていきます。
まとめ
このように、矯正治療には比較的長い期間と高い治療費がかかることになりますが、それによって得られるメリットも大きいです。
それだけに、たくさんの人が矯正治療の結果に満足されているのでしょう。
歯並びを整えることで、人生そのものが大きく変わったという患者さまも珍しくはないのです。